共同受注窓口を利用して、仕事や商品の発注をしてみませんか

広島県では、平成24年度(2012年度)から広島県就労振興センターが受託し、共同受注窓口を運営しています。

共同受注での提供商品・サービス例

スイーツ・雑貨など

  • 加工食品 (クッキー、ケーキ、パン類など)
  • 紙製品 (名刺、レターセット、ブックカバー、カレンダーなど)
  • 革製品 (財布、カード入れ、バッグなど)
  • 陶芸 (土鈴、カップ、恐竜、電車など)
  • 木工 (木工細工、スマホスタンド、鍋敷きなど)
  • 雑貨 (アクリルたわし、ミニはたき、さをり織り製品など)
  • 農産物 (しいたけ、にんにく、ブルーベリーなど)

印刷

  • 名刺・封筒・年賀状・カレンダー・チラシ・パンフレット
  • Tシャツ
  • タオル
  • その他印刷関連作業・商品

下請け・内職

  • シール貼り
  • パンフレット等の封入業務
  • クリーニング業務
  • 段ボール箱・間仕切りの組み立て
  • 軽作業(産業用部品の簡単な組立、仕上げ作業)

清掃・除草

  • 車の洗車
  • 公園の清掃
  • 空地の草刈り
  • 墓地の清掃
  • 学校・店舗等の日常清掃
  • ATM等無人現金自動受払機等の清掃

イベント・マルシェ開催

  • 広島県庁・広島市役所ロビー販売
  • 広島市内デパートでのマルシェへの出店
  • 県内イベントへの出店
  • 企業内販売会の実施

県内企業・大学とのコラボ企画

  • 県立広島大学とのコラボ
  • 木材の防汚シートを活用したバッグの制作
  • 学生服の残布を活用したバッグの制作

多くのご利用者さまから満足のお声をいただいています

共同受注窓口では、各企業さまの「仕事を依頼したい」という思いと、福祉事業所の「お仕事を受注したい」という要望をマッチングします。
「社会貢献はしたいけれど、どうやれば・・」、「福祉事業所に仕事を依頼したいが、何から始めれば・・・」、「こんな仕事を行なってくれる事業所はあるのだろうか・・・」など何でも、お気軽にご相談ください。
ご依頼先、お客様の要望をもとに、専任のコーディネーターが対応します。

現在、当センターには、100を超える福祉事業所が会員となっております。
どんな事業所があるのかや、どのような商品・作業を行っているのかなどについては、ぜひ、共同受注窓口にご相談ください
   ・県内全域に会員事業所があります。
   ・県内でのお仕事はおまかせ!

皆さまの仕事のご依頼が、福祉事業所の工賃向上、社会への貢献、障害のある人のやりがい・いきがい、社会への障害者に対する認識の拡大・向上につながります。

事例のご紹介

お問い合わせ

お仕事のご依頼、共同受注窓口へのご質問などお気軽にお問い合わせください